アイビーネットはお客様とよりよい成果物を作り上げるためにも、下記の姿勢を大切にしています。
Web会議システムを使用した打ち合わせについて
新型コロナウイルスに関する昨今の事情を鑑み、アイビーネットではWeb会議システム(Zoomなど)を使用した打ち合わせを実施しています。詳細については、個別にご案内いたします。

- 丁寧なヒアリング
- じっくりお話をお伺いし、お客様の目的を明確にします。
- 細やかなコミュニケーション
- こまめなやりとりの中でお客様の持たれる疑問や悩みをしっかりと解消し、意思の疎通を図ります。
- 親身で的確なアドバイス
- 原稿制作や掲載内容の精査についても、わかりやすく丁寧にお手伝いします。
- 時間の遵守
- お客様のご要望にできる限りお応えできるスケジューリングを提案します。
みなさまが安心・信頼してご依頼いただけるよう、それぞれのサービスに精通したスタッフが長所を生かし「チームアイビーネット」として、御社にとって最適なご提案をさせていただきます。
アイビーネットのコンセプト
設立50年以上の伊藤美藝社製版所の関連会社

当社は伊藤美藝社の関連会社として、2001年に設立し、ホームページや会社案内の制作を始め、様々なメディアでの企画・デザイン・制作を行っています。伊藤美藝社製版所は設立50年以上の歴史を持ち、地域密着で製版業を中心にデザインや印刷を行っています。現在もアイビーネットは伊藤美藝社製版所内にて業務を行っており、部署を超えた協力体制のもとに、高品質な成果物を企画・制作しています。
伝えたい想いを、伝わるカタチに
お客様の想いを伝える方法はホームページを始め、会社案内やパンフレット、動画など手法は多種多様です。しかし、多くの企業がそれらのコミュニケーションツールを持つ現在、「他社との差別化」は大きな課題となり、目の前に現れてきました。
私たちは、コミュニケーションツールの制作を行う企業として、お客様の想いに真摯に向き合い、「伝えたい相手」に確かに伝わるツールをご提案・制作しております。
「世界に1つしかないお客様」のチカラになれるよう、日々邁進する。そんな当たり前を実行する企業。それが私たち、アイビーネットです。
多様なメディアに、総合力で対応

1つのツールを作れば、それでOKなのか。それは、必ずしも「Yes」ではありません。さまざまなメディアを組み合わせることにより、課題解決につながる場合があります。
アイビーネットの母体は伊藤美藝社製版所という老舗の製版・印刷会社です。50年以上前から印刷に関わりつつ、時代に合わせ多様な印刷メディアに特化する専門チームが誕生しています。
当社には、「お客様の課題解決への強い意識」と、「多様な印刷メディアに特化した専門チーム」があります。長年培われてきたノウハウと技術を駆使し、お客様の課題解決のご要望に当社の総合力でお応えしています。
CSR・SDGsをもとに、最適なコンテンツをご提案
コミュニケーションツールの進化と同様に、社会からのニーズも日々変化しています。
昨今では、CSR・SDGsの考えが広がり、ステークホルダーからこれらの取り組みが求められています。アイビーネットでは、お客様の取り組みや事業内容をCSRやSDGsの考えに照らし合わせながら、最適なコンテンツ、表現方法をご提案します。
ご支援領域
現状把握・課題抽出・情報分析から情報開示まで、現在の社会情勢から御社にとって必要な取り組みを支援します。

ESG情報開示支援
ー ESG Disclosure Support ー
情報収集、分析、可視化
ターゲット分析
レポート、報告書制作、改修
最新の各種ガイドラインを踏襲しつつ、あらゆるステークホルダーに伝わりやすいよう配慮したエディトリアルデザインで効果的な非財務情報の発信をご提案します。

教学IR(大学IR)支援
ー Education IR Support ー
オリジナルガイドラインの作成
データ収集、可視化、統計分析
アンケート内容の立案や改善提案
学内に蓄積されている多数のデータを集積、分析し、そこから導き出される結果から、学内での意志決定や改善活動を立案・実行・検証するための支援を行います。
提案依頼書(RFP)制作支援
ー RFP Formulation Support ー
プロジェクトの成功は、「目的と目標」「提案範囲」「成果物」などを明確に策定することです。スムーズな意思疎通と、プロジェクトの品質向上に役立ちます。
制作会社の選定支援
ー Production Company Selection Support ー
提案依頼書(RFP)を策定した後に行う、プロジェクトの成功に最適な制作会社を選定するお手伝いを致します。
プロジェクト推進支援
ー Projects Progression Support ー
御社の広報担当のひとりとして、プロジェクトの制作進行をサポート致します。当社がご提供する客観的なサポートは、プロジェクトの進行を強力に推進します。
制作サービス
コンサルティングにともなって必要な各種ツールの制作も承ります。