Writer:Asai (20.09.25)

マーケティング用語にある「ペルソナ」。聞いたことはあるが、具体的にどういうものかを知らない人もいるのではないでしょうか。ここでは、ペルソナ、ペルソナマーケティングについて説明していきます。
ペルソナとは?
ペルソナとは、「サービスや商品についての架空の人物像」のことを指します。その架空の人物像をより詳細に設定していくことをペルソナと呼びます。同じような意味合いでターゲットという言葉もありますが、ペルソナはターゲットよりもより詳細に設定していく点で異なっています。
ペルソナマーケティングとは?
ペルソナで設定した人物像の要求に対して、どのような商品が良いのか、どのようにアプローチするのが良いのかを考えていくことがペルソナマーケティングと言われます。ペルソナがしっかりしていると、ユーザー側の行動や心理なども想像しやすくなり、より具体的なアイディアが考えられます。
なぜ、ペルソナを設定するのか?
ペルソナを設定することで、アプローチ方法などはより詳細になります。例えばリスティング広告などはペルソナが設定されていると、精度が増してきます。
ターゲットだけでは、出稿キーワードなランディングページ等も範囲が広くなりがちです。しかし、ペルソナがあることで、キーワードの絞り込みやランディングページの内容もより具体的な内容にすることができます。特にリスティング広告ではコストパフォーマンスの向上にも繋がります。
ペルソナ設定の注意点
ペルソナ設定の精度が低ければ、効果も低くなってしまいます。ペルソナを設定する際は、下記の点を注意する必要があります。
- 思い込みを持たない
- 必要な設定情報のみに絞り込む
- 関係者全員がイメージしやすいように
- ペルソナの更新は定期的に行う
ペルソナはあらゆる面で活用できる指標
ペルソナはあらゆる面で活用できる指標です。例えば、パンフレットやチラシでも配るものなのか、説明をしながら見せるのかなどだけでも見せ方は変わります。また、Webサイトでは、どんな人に見て貰いたいのかを考えていけば、コンテンツの内容も変化していきます。
ペルソナをしっかりと設定していくことは、成功の第一歩です。しっかりと組み立てることで、より成果を上げることにも繋がっていきます。
コラム執筆中
アイビーネットでは、マーケティングなど様々なテーマでコラムを随時執筆中です。