CSR、SDGs、ESGの違いと関係性について

Writer:Imada (20.09.30)

近頃さまざまな話題で、出てくるCSR、SDGs、ESGという用語。どのような違いがあるのでしょうか。今回のコラムではその違いと関係性について考えてみます。

まずはCSR、SDGs、ESGについて用語の復習です

CSR

CSR(Corporate Social Responsibility)とは、「企業の社会的責任」を訳されますが、実際は「企業の社会対応力」と捉えた方がわかりやすいかもしれません。社会情勢の変化にあわせて、企業も変化し続ける必要があります。

CSRには、ISO26000という国際規格があります。これは、企業がCSRの取り組みを進める参考書のようなものです。その中には、7つの原則と7つの中核主題が示されています。

7つの原則

  1. 説明責任
  2. 透明性
  3. 倫理的な行動
  4. ステークホルダーの利害の尊重
  5. 法の支配の尊重
  6. 国際行動規範の尊重
  7. 人権の尊重

7つの中核主題

  1. 組織統治(ガバナンス)
  2. 人権
  3. 労働慣行
  4. 環境
  5. 公正な事業慣行
  6. 消費者課題
  7. コミュニティへの参画及びコミュニティの発展

CSR活動には、組織としての意思が大切になるため、全ての課題に関わっていることを示しています。そのため、CSR活動に取り組む際は、上記の7つの中核主題を軸にしていくことが求められます。

SDGs

SDGs(持続可能な開発目標、Sustainable Development Goals)とは、持続可能な世界を実現するため、2030年までに達成する国際的な開発目標のことを指します。17のゴールと、169のターゲットから構成されています。

SDGs17の目標

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

ESG

「ESG」とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉です。この三つの観点から企業の事業活動を分析して評価できます。 財務情報とESG情報で、投資(融資)判断基準として利用されています。

CSR、SDGs、ESGの関係性

簡単に図式化すると次のように表すことができます。

【SDGsの17の目標と169のターゲット】と【ISO26000の中核課題】は、すべてE(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に分類可能
  1. 世界全体の目標となっているのが、SDGsです。
  2. 企業、行政、非営利組織、個人など、世界中でSDGsの目標・ターゲットに向けて活動が進んでいます。
  3. 投資家や金融機関は、財務面とESGの活動内容で、その活動を支援(投資・融資)するかどうか判断し始めています。
  4. 取引先企業、一般消費者、採用希望者、地域、行政などは、企業の取り組みや考え方に賛同した場合に、取引の判断、商品・サービスの購入、採用応募などを行うようになってきています。
  5. ステークホルダーが、正しい評価を行うために、企業からの情報発信が重要となります。

それぞれが密接に絡み合っているのが、「SDGs」「CSR」「ESG」です。世界中でSDGsが求められている昨今、企業のCSRには、必然的にSDGsへの取り組みが求められます。その取り組みは、ESGにも影響を与えるというわけです。

SDGsもCSRも、最終的には社会課題を解決しつつ、持続的な成長を遂げるために必要な考え方です。そして、取引先企業や一般消費者は企業からの発信がなければ、それらの活動を知ることができません。企業から発信をするということは、自社の取り組みを発表するだけではなく、他の企業や一般消費者、取引先企業への「お約束」にもなるわけです。

なぜ、SDGsがビジネスチャンスなのか?

最後に、上図の中にある「ビジネスチャンス」についてご説明します。なぜ、SDGsがビジネスチャンスなのか?それは、「課題」がハッキリしているからです。ただ、SDGsへの取り組みを行っていれば、チャンスが増えるというわけではありません。

本来ビジネスには、「社会の課題を解決し、より良い生活を提供する」というものがあります。つまり、SDGsを通すことで、「現在世界が抱えている課題」というものを理解することができるわけです。この課題解決に取り組むことで、新しいビジネスチャンスを得ることができるというわけです。

当社では、CSR、SDGsの情報発信のお手伝いをさせていただいています。

当社ではみなさまのCSR、SDGsの情報発信のお手伝いをさせていただいております。
どのような情報を発信したら良いかわからない、どのように発信したら良いかなど、現在の状況をヒアリングさせていただき、最適な発信方法をご提案させていただきます。

コラム執筆中

アイビーネットでは、CSR・SDGsに関するコラムを随時執筆中です。

コラム カテゴリ