FSC®認証は必要?不必要?取得までの顛末

Writer:Ogawa (22.07.14)

FSC商標(トレードマーク)

弊社は2022年5月20日にFSC®-CoC認証を取得しました。
そこで、なぜFSC®認証を取得しようと思ったのか、取得することでのメリットや苦労した点、そもそもFSC®認証って必要?などをまとめてみました。

FSC®ライセンス番号:FSC-C178228

FSC®認証とは?

敵を知り、己を知れば百戦危うからず、まずはFSC®認証とはなんでしょうか?
FSC®認証とは、Forest Stewardship Council® (森林管理協議会)の頭文字を取ったもので、1994年に発足し、同年初めてのFSCラベル付き製品(木製のヘラ)がイギリスで販売されました。

森林の管理を認証するFM(Forest Management)認証と、加工・流通過程の管理を認証するCoC(Chain of Custody)認証の連鎖から成り立ち、FSCラベルにて目に見える形で消費者に届け、それにより経済的利益を生産者に還元する「適切な森林管理」を広めるための国際的な認証制度です。

図:森林が責任をもって管理されているかを審査し、認証するのがFM認証であり、認証林から収穫された認証材が消費者の手に届くまでの加工・流通過程を認証するのがCoC認証。
FM認証
FSC®の理念である「環境保全の点から見ても適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理」を具体化した規格です。
CoC認証
加工・流通過程の管理認証を意味します。CoC認証取得会社は「いつどこで仕入れ」、「いつどこに販売したか」ということを管理し、文書化しなければなりません。
FSC®認証製品を選ぶことは、世界の森林の責任ある管理を支えることになるのです。
FSC商標(トレードマーク)

FSC®マークを目印に認証製品を選んで購入することで、認証された森林資源への需要が高まり、適切に管理された森林の拡大につながります。
また、FSC®ラベルのついた製品を選べば、普段の生活の中で、無理をしないで森を守ることができます。

なぜ当社がFSC®認証を取ろうとしたのか。メリットは?

伊藤美藝社製版所(アイビーネット親会社)では、サステナビリティ基本方針を掲げ、運用を開始しています。
その中で人権や環境についての方針が書かれており、それを達成するための具体的な施策のひとつがFSC®認証でした。

FSC®認証を取得する事でのメリット

  • 先住民族や、労働者の人権を守ることに寄与できる。
  • 森林を守ることができる。
  • 一般的な印刷物と差別化することができる。
  • 結果として、消費者・クライアントにアピールすることができる。

当社にとってのFSC®認証取得は、社会課題へのアプローチと企業としての利益、両方を実現するための活動となります。

取得までの手順と苦労点・気をつけた点

弊社でのFSC®認証取得は、弊社の小牧工場、横田さんが中心になって行いました。
横田さんに話を聞きました。

Q.どのようにスタートしたのですか

(横田)2021年の9月頃、SDGs活動の一環として、また、お客様が取得を考えられている状況からFSC®認証取得を考えました。その際「メイン担当として進めてほしい」と声をかけられたのが始まりです。
しかし、何から手を付ければいいのかわからず、弊社と関係のある、業界各社に出入りしている商社マンに相談しました。

こちらの意向を伝え、ある認証機関を紹介していただきご指導をいただきました。
FSC®の要求事項など取得までに必要なことを教えて頂き、取得までの道筋が見えました。

Q.道筋が見えてきてからは順調だったのですか?

(横田)いいえ(笑)。
道筋は見えてきても、一歩踏み出してみると“いばらの道”と、少々大袈裟ですが、あれやこれやと資料作成に追われる日々でした。
当然、通常業務もある中でのスキマ時間を使い進めていく事になるのですが、ざっとこれだけのことを行う必要がありました。

認証取得に要求される事項

  • マニュアル、手順書作成
  • 認証紙の入出荷記録表
  • 労働環境に対する方針声明
  • 委託先様との覚書締結
  • 社内外への教育訓練
  • 内部監査員の育成、内部監査の実施

など

Q.取得までの流れは?

①認証機関へ問い合わせ
FSC®認証機関へ問い合わせし、認証取得までの期間や費用の見積もりを出してもらいます。
②認証機関のご担当者様と打合せ
道筋を示して頂き、第1段階審査、第2段階審査までに何が必要か?等を打合せします。
③認証機関による審査
認証機関から審査員が派遣され、FSC®認証規格に適しているかどうかの審査があります。
④認証機関による認証判断、及びFSC®認証取得
認証審査の報告書にてFSC®規格の要求事項が満たされていれば、認証書が発行されます。

Q.取得に際しての、苦労点・気をつけた点は?

(横田)組織体制として、管理責任者や各工程における責任者の決定や、内部監査員も決める必要があります。
こうした人員の選定や、社内教育など誰かを巻き込んでいく事には、少々苦労いたしました。誰しも、できるなら選ばれたくないな…と、いうマインドを少なからず持ってしまいますしね (笑) 。
各審査期日までに揃えるべき資料の作成、特に外部が絡む場合は、先様のご都合も考え、期日間際にならぬよう気を付けました。

Q.取得までにはどれくらいかかったのですか?

FSC®認定証

(横田)弊社では約3ヶ月で認証取得をしました。
当初の目標取得日は、2022年2月。審査期日が迫る中、資料の一部がなかなか揃わず、最終手段のリスケジュールをさせてもらい、2022年5月20日にFSC認証を取得することが出来ました!

Q取得してからの注意点は?

(横田)FSC®認証は、認証取得がゴールではなくスタートです。
FSC®ラベルを使用する仕事は、資材となる用紙の入荷から出荷・納品までの管理が必須となり、協力会社様との業務委託覚書の締結など、FSC®の要求事項に合致した当社のマニュアルに沿った活動をしなければなりません。

そしてCoC認証が5年間有効ですが、認証を保持するためには認証機関による1年に1回の監査に通らなくてはなりません。
その際、不順守が見つかった場合は審査機関により改善要求が出され、一定期間内に改善することが求められます。取得した後の維持・管理がキモとなるのです。

Q.FSC®認証を取得して

(横田)手探りで進んだ認証取得までの道のりでしたが、この道が社会やお客様にとって最善の道となり、当社がそこに貢献できるようになればと考えています。

当社では、CSR、SDGsの情報発信のお手伝いをさせていただいています。

当社ではみなさまのCSR、SDGsの情報発信のお手伝いをさせていただいております。
どのような情報を発信したら良いかわからない、どのように発信したら良いかなど、現在の状況をヒアリングさせていただき、最適な発信方法をご提案させていただきます。

コラム執筆中

アイビーネットでは、CSR・SDGsに関するコラムを随時執筆中です。

コラム カテゴリ